dance_music/
舞曲(ダンス・ミュージック)【dance music】とは?


音楽用語集
舞曲(ダンス・ミュージック)【dance music】
本来は、舞踊の伴奏のための音楽でしたが、16世紀以降、踊りから離れ組曲などに取り入れられ、18世紀ではソナタ形式、ロンド形式が作られる土台になりました。

- 〔名〕
- 舞踊のための楽曲。
「新選 国語辞典 より」
PR


2011/11/28
お役に立てば幸いです。

» iso.labo home | アイエスオーラボ ホーム » wakaru | わかる【用語集】目次 » dance_music | 舞曲(ダンス・ミュージック)【dance music】とは?
▲ページTOPへ