symphony/

交響曲(シンフォニー)【symphony】とは?

交響曲(シンフォニー)【symphony】とは? 仕切り線 交響曲(シンフォニー)【symphony】とは? 仕切り線

音楽用語集

交響曲(シンフォニー)【symphony】

語源的には「完全なる協和の響き」というギリシャ語。オーケストラ(管弦楽)のための最も大規模な楽曲。第1楽章はソナタ形式をとり、テンポが快速で活気があります。第2楽章は、2部分あるいは3部分形式でおだやかな歌謡的旋律が用いられます。第3楽章はメヌエットまたはスケルツォで複合3部分形式をとります。第4楽章はソナタ形式またはロンド形式をとり、軽快で最後には大きな盛り上がりをみせます。多くはこの4つの楽章から構成されます。

iso.labo_line
  • 〔名〕
  • 原則として四楽章からなるソナタ形式の管弦楽曲。シンフォニー。

「新選 国語辞典 より」


iso.labo_line
iso.labo_line

2011/11/25
お役に立てば幸いです。

アイエスオーラボ 仕切り線

» iso.labo home | アイエスオーラボ ホーム » wakaru | わかる【用語集】目次 » symphony | 交響曲(シンフォニー)【symphony】とは?  
ページTOPへ