thought || iso.labo

本ページ(thought)はサイト管理人が日常で興味を持ったことの走り書きと、ヒトリゴトによって形成されています。

iso.labo_shadow
iso.labo_line
iso.labo_line
iso.labo_line

ヒトリゴト  2011/04-06  あれはどれブログ

iso.labo_line iso.labo_line
iso.labo_line

2011.06.30  ふぁせぼおk

iso.labo_line

昨今は、検索エンジンの信頼性が落ち、ソーシャルメディアの信用性が上がったそうです。
そこで、ファイスブックについて関連するであろうことがらの走り書き。
あっ、間違えました、ファイスではなくフェイスブック。

facebook ロゴ

・日本独特のソーシャルメディアのざっくりとした歴史

2004年以前 ライブドアブログや楽天ブログが流行
2005年 ミクシィが本格的にブレイク
2009年 アメブロがブレイク(ブログを始めるならアメブロという位置づけ)
2010年 ツィッターがブレイク(アリーアダプター:流行もの好きの間で流行)
2010年5月 フェイスブックに参加する日本人が増加


・facebook 情報発信の6つの種類
1 写真投稿、2 時事ネタ、3 動画投稿、4 名言・格言、5 挨拶、6 シェア
※大まかに言えばこれらをサイクルさせながら、発信していくことである。


・ソートリーダーシップ

企業は自社の宣伝ばかりするのではなく、「新しい考え方のリーダー」になる必要があるという考え方。ソーシャルでもきっと多分必要。
※何事においてもそうなのかもしれませんが、信念なきものに心は震えない。


・サービスのフリー戦略

本来は有料であるレベルのものを無料で提供して、多くの人に満足してもらい、数%の人にお金を払ってでも上位サービスを受けてみたいと思ってもらおうという戦略。
※仮に個人のサービスで企業有料サービスを越えることが出来るのならば、大きな話題性につながるのでは!?


・ソーシャルマナー 最低限の3つのルール

決めつけない。モラルを押し付けない。批判しない。
※当たり前が難しい。


・ペース&リード

ペーシング(相手との類似点を意識的に創り上げる事によって、心理的バリアーを取り除けるテクニック)からのラポール(相手を受け止め、相手とのあいだに信頼感を創り出すこと、相手とこころの回路をつなぐこと)形成。
※理論を手のひらで転がしても仕方がない。結局、楽しめなければつまらない。


・ルールの認知

今後のFacebook普及に伴い、ルールの認知とルールを守るという意識を浸透させることに課題がある。
※Twitterではバイラルキャンペーン(製品やサービスに関する「口コミ」を意図的に広め、低コストで効率的に商品の告知や顧客の獲得を行なうマーケティング手法)がOKだが、Facebookでは禁止されている。


・(ユニクロFacebookページ)スマートフォンアプリからの投稿

投稿全体の50%を占める。
※ユニクロFacebookページ(旧ファンページ)の規模(日本)は、約18万人(2011年6月時点)。


「日本人のためのFacebook」「Facebookセミナー」より 覚え書き+コメント


・(話は反れますが)最近思った言葉

勝利とは具体的な勝算の彼方にある現実だ 偶然ではない必然なのだ


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.06.26  H2CO3 = HCO3 + H

iso.labo_line

炭酸は体に良いらしいソーダ。ということで。

炭酸水は二酸化炭素(CO2)が溶け込んだ液体のこと。ガスが気化するときに泡となり、シュワシュワとした感覚をもたらす。

【活用方法】

■ お風呂で

39度前後で(夏39°±1、冬40°±1 20〜30分)
※入浴剤の炭酸は2時間が限度。湯のかき混ぜ過ぎ、ジャグジー、追いだきは炭酸が早く抜ける。
・効能:肩こり改善、疲労回復、血圧を下げる、エネルギー代謝を上げる(ダイエット効果)、利尿効果、冷え体質改善、やけど・床ずれなど外傷改善、老廃物の排出を促進。

■ 炭酸水で

毎日寝る前に
※毎日200mlを2週間以上続けて飲む。就寝1〜2時間前が効果的。夏バテの時、食前の一杯で食欲増進。
・効能:胃腸の働きを整える、便秘改善、疲労回復。

【メモ】
毛細血管を拡張
小さな泡だが、欧州では古くから浴用として疲労回復や、やけどや床ずれなどの外傷改善、また飲めば胃腸の働きを整え、便秘にも効果的として医療現場や生活のいろいろな場面で取り入れている。
炭酸に最も期待される効果とは、「血管の拡張を促すこと」(東京ミッドタウン皮膚科形成外科クリニックNoageの今泉明子院長)。炭酸ガスは皮膚や胃の粘膜を通じて血管に進入する。血管は炭酸ガスを異物と見なし洗い流そうとするほか、血中の酵素量を増やそうと毛細血管まで拡張するため、管内の血流が増加。血の巡りが良くなり、新陳代謝が活発になり、老廃物の排出が促される仕組み。
日本の炭酸泉では、大分県の久住山系のふもとあたりにある長湯温泉が有名。湯に入ると、天然の泡がラムネのように体中に付着する。人肌程度のぬるま湯だが、浴後は手足の先までぽかぽか。炭酸泉は「ぬるめでも、老廃物をサラサラと排出できる、まさに美人の湯」(医学博士の植田理彦氏)。
とはいえ、欧州と異なり日本には天然の炭酸泉は多くない。遠方まで行かなくても、炭酸ガスを発生する入浴剤を使えば家庭でも炭酸泉を再現できる(コンビニやドラッグストアで「炭酸ガス」と表示されている入浴剤を選ぶ)。

wilkinson 炭酸水

日本メーカでも注目のウィルキンソン(WILKINSON)炭酸水
以前までは酒屋さんで瓶ものしか扱っていなかったそうですが、最近はペットボトル化されたようです。
【歴史】
1889年頃、日本に定住していたクリフォード・ウィルキンソンが狩猟の途中、兵庫県有馬郡塩瀬村生瀬(現在の兵庫県西宮市塩瀬町生瀬)で天然の炭酸鉱泉を発見した。ウィルキンソンがこの鉱泉水をロンドンに送り分析してもらったところ、医療用・食卓用として非常に優れたものであるとの結果を得た。当時の日本政府は外国人向けの良質な食卓用水を求めていたこともあり、ウィルキンソンはこの鉱泉水を瓶詰めにして販売することを企画した。温泉会社からラムネ部門を譲り受け、イギリスから必要な設備を取り寄せて、兵庫県武庫郡良元村小林の紅葉谷(現・兵庫県宝塚市紅葉谷)に工場を設け、1890年から事業を開始した。当初のブランドは仁王印ウォーターであった。(ウィキペディア より)


話はアンチエイジングに反れますが、
最近話題になりつつある「オスモチン」という植物たんぱくについて。「オスモチン」には、血管を若々しく保つ酸化抑制作用や細胞内での作用の解明が期待されている。
「オスモチン」はナス(茄子)、トマト(蕃茄)、ピーマン(甘唐辛子?)、トウモロコシ(玉蜀黍)、リンゴ(林檎)、サクランボ(桜桃)、ブドウ(葡萄)、キウイ(彌猴桃)などに含まれる成分。気になったらまず食べてみよう!

(日本経済新聞 より)


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.06.18  229

iso.labo_line

富士急ハイランドに行きました。雨が途中から降りましたが、やっぱり遊園地は楽しいわけです。

【 富士急ハイランド スペック 】

富士急ハイランド ロゴ

FUJIYAMA ロゴ
FUJIYAMA 全景FUJIYAMA コースター

■ FUJIYAMA

最高速度130km/h、最大落差70m、最高部79mなど世界最高クラスのスペックを誇る「KING OF COASTERS」。(定員28名)

※入園直後は、待ち時間が10分程度だったので続けて2回乗れました。「FUJIYAMA」は、スタート段階で頂上79メートル地点に向けてグングン上がっていくのでカウントダウン的な緊張感がたまらないですね。


ええじゃないか ロゴ
ええじゃないか 待受
ええじゃないか 入口ええじゃないか コースター

■ ええじゃないか

走行中、“座席が前後方向に回転する”、“ループして大宙返り”、“ひねりが入って回転する”という3種の回転要素により、かつてないスリルと開放感を楽しめる!おまけに足はブラブラなので踏ん張りもきかず、宇宙空間に放り出されたような不思議な感覚が体中を突っ走ります。最高速度126km/h、最高部76m。(定員20名)

※後ろを向いて上がっていくのでいつ落下するのかわかりません。非常にドキドキします。また座席が回転するため上下が逆転しながら落下するというスリリングな要素がプラスされます。足はブラブラ出来るため非常に開放感があります。個人的にはとてもおススメ。待ち時間は1時間ぐらいでした。


鉄骨番長 ロゴ
鉄骨番長 入口鉄骨番長 乗物

■ 鉄骨番長

高さ59mのタワーの周りを、最高時速51kmで回転する眺めがサイコーな空中ブランコ!ブランコが上昇と下降を繰り返しながらぐるぐると回転!(定員24名)

※高いところ好きにはおススメなアトラクション。そこまで、速くないので景色を楽しみながら空中遊泳を楽しめます。雨が降っていると、(遠心力のためかもしれませんが)雨って当たると痛いんだなと実感で来ます。待ち時間は5分くらい(雨が降り出した影響かも)。


ナガシマスカ ロゴ
ナガシマスカ 入口ナガシマスカ アトラクション

■ ナガシマスカ

4人乗りの円形ボートに乗り込むと、ローラーコースターのような巻き上げにより高さ18mまで一気に上昇。激流を下り「うずまきの滝」などの難関を乗り越えろ!イロイロな“水”の仕掛けも用意されているから要注意!楽しくて涼しくてスリリングな爽快アトラクション「ナガシマスカ」。アナタの汗をナガシマスカ!?

※雨が降っても運行します。雨が降ったら濡れてもいいやと思います。とても濡れますが楽しいアトラクションです。スリルは控えめ。ポンチョを購入(確か100円)することが出来るので雨の日には立ち寄りたくなる重宝されるアトラクション。カッコつけてポンチョを着ないと残念な結果が。。待ち時間は30分くらい(雨が降り出した影響かも)。


グレート・ザブーン ロゴ
グレート・ザブーン 全景

■ グレート・ザブーン

目の前一面に水柱が上がる!防水のカッパを着るもよし、着ないもよし。着ない人は着替えを持って来た方がいいかもね。

※雨が降っても運行します。とにもかくにも30mの頂上に到達したら、水面に向かって滑降するそれだけ。水は水柱になってずぶ濡れ必至。実際にアトラクションで濡れても面白いですし、近くで見ていても濡れるので、いずれにせよ濡れる。濡れれば体裁なんて気にしないのでもっと面白くなります。待ち時間は40分くらい(雨が降り出した影響かも)。


ふじやま温泉 ロゴ

■ ふじやま温泉

富士急ハイランドを出ようとすると、この先229キロ(フジキュウの文字り)の渋滞あり、ふじやま温泉によりなさいというジョーク看板があります。最後まで営業活動に余念がない姿勢はとても清々しいです。
富士急ハイランドの入園パスを見せれば大人1000円で温泉、リラックスルームを利用出来るので一息つくのにもってこいです。


高飛車 ロゴ 高飛車 全景

■ 高飛車

2011年7月16日に新型コースター「高飛車」がスタートするそうです。“垂直巻き上げで空を見ながらの姿勢での上昇”“落下姿勢での一時停止”“最大落下角度121度のえぐるような落下”。実際、試運転しているのを見たのですが、垂直90度よりもさらにえぐり込むわけですから凄いぞ。今後も富士急ハイランド楽しみです。


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.06.15  3-D

iso.labo_line

飛び出す絵本が大好きな幼少時代でしたが、2011年は映画館だけでなく、テレビでもスマートフォンでも3Dが観れるようになってきた。ほんと、便利な世の中になったもんだ。

やや3Dっぽい画像

3Dのザックリ意識調査

3Dテレビに興味あり全体の6割
3Dケータイは半数が欲しい
10代男性が63.3%の支持、20代女性が55%。若い世代からの支持が高いといえる。
また、今後の3Dケータイへ期待している項目は以下のようになる。
・動画  62.1%
・写メ  45.9%
・待受  40.1%
・地図  32.4%
・ゲーム 29%
今後は、若者ぶるために3D万歳という体で!

【補足】
クリエイティブディレクターの前田康二さんが「頭良さそうに見えるから」
文字は青系の明朝体を使っていると言っていたのでちょいと真似してみました。

全く話はそれますが、
意識を自己に向かわせるのではなく他者に、さらに広げ世界に意識を向けることで意識のステージを引き上げられる。したがって、明日の価値が変化する。意識には拡張性がありそうだ!


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.06.13  青空スカイ おまじない

iso.labo_line

梅雨入りしますと、今日は晴れて欲しいのだがという日に降水確率50%という現実に苛まれることがしばしばございます。
さて、心のよりどころはないものか。

「晴れる」 おまじない

晴れ 青空スカイ

型別 「晴れる」 おまじない

■ 強化型

南に空いた窓の外にてるてる坊主を作って吊る、一緒に日本酒をお供えする(窓の外へ)、もし夕方からの晴れを望むなら西に空いた窓で行う。
願いの言葉を言う、「てるてる坊主てる坊主、明日天気にしておくれ」「晴れたらお酒を進ぜましょ」子供の頃から歌った歌の歌詞を覚えていたならその歌詞をうたっても結構です。
本当に晴れたなら帰って来た時にお供えしたお酒にてる坊主の頭の先を浸して飲ませて上げましょう。


■ 呪文型

雨の日、または曇りの日に以下の呪文を唱えます。
Deal of the day,(ディール・オブ・ザ・デイ)
Sunny and bright(サニー・アンド・ブライト)
Let the rain go away(レット・ザ・レイン・ゴー・アウェイ)
Make the day bright.(メイク・ザ・デイ・ブライト)


■ 精霊召喚型

まるいキャンディをアルミホイルで包んで赤い紐で口を縛ります。そして、夜暗くなってから、近くの木の枝に吊るします。「精霊さんお願いします。明日の太陽を薔薇色に。」と祈る。


■ 願掛け型

晴れてほしい前日の夜に、「東の女神様、晴れにしてください!」と空に向かって願い掛けをして下さい


■ 詠唱型

夜寝る前に窓を開けて空を見上げながら「カムイ・パパイヤ・アホーイヤ」と唱えます。
かなりエキセントリックです。


■ 詠唱祈祷型

晴れるようにしたい日の前日の夜、寝る直前に部屋の窓を全開にして、「パンダパンダパンダ」と夜空に向かって唱えながら、心の中で「明日、晴れますように」と願うことであなたの想いが届くでしょう。
パンダに根拠は感じられませんが。


【参考サイト】
「おまじない大辞典」「教えて!goo」「晴れ@おまじない!絶対晴れるお天気占い」「Yahoo!知恵袋」


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.06.12  Sなんとか

iso.labo_line

昨今、インターネットではGoogleをFacebookがアクセス数を抜いたとかそうでないとかで盛り上がっております。ということは、ページ作成におけるSEOと上乗せでSGO(私見:どちらかというとソーシャルのキーワードではなく、キーマンより というような)を考えなければいけないということらしい。

ちょっと復習ですが、SEOのリンク構築に関する項目があったのでメモ。
・キーワードに基づくアンカーテキストが減り、ブランド名の使用が増加する。
・量産ページが軽視され、質の高いページが重視される。
  検索エンジンにとって価値あるページ=ユーザーの満足度の高いページ=滞在時間の長い、直帰率の低い、
  ソーシャルで話題に上げられている などなど(関連性、信頼度)
・ホームページ(TOP)へのリンクが減り、コンテンツへのリンクが増加する。最近、実感してます。

変化は面白い、チャンスは誰にでも平等に存在する。結果は、求めなければ行動しなければ掴めない。そして、結果は進化しなければ持続しない。だから、変化はやはり面白い。


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.05.26  東京タワー

iso.labo_line

2012年に東京スカイツリー開業予定ということで、話題に上がりづらくなった東京タワー。
どっちが東京?と思ってしまいますが。。やっぱり本家は東京タワーでしょ。

東京タワー ロゴ
東京タワー インタフェイス
東京タワーに近しい何かを感じるもの

超主観的ですが、それとなく東京タワーに近しい何かを感じるもの↑↑。


東京タワーっぽい ロゴ
東京タワー お馬鹿なロゴ

馬鹿(と煙)は高い所が好きと言いますが、私の好きな高い所は東京タワーです!
頑張れ東京タワー、負けるな東京タワー!!

【東京タワー(とうきょうタワー、Tokyo Tower)】
高さは333mと広報されており(より正確には332.6m、海抜351m)、総工費約30億円、1年半(1,974,015時間)と延べ219,335人の人員を要して完成した。東京都港区芝公園4丁目にある東京地区の集約電波塔である。1958年(昭和33年)10月14日竣工、同年12月23日に完工式が開かれた。東京のシンボル・観光名所として知られる。正式名称は建築主に因み日本電波塔(にっぽんでんぱとう)である。
(ウィキペディアより)


(話は反れますが)最近思った言葉

なぜ上を向いて歩こうなのか?

横を向けば、嫉妬や策略がわずかながら脳裏に走る
下を向けば、同情や軽蔑に内心少なからず安堵する
だったら、もっともっと高い上を目指せばいい


iso.labo_line
iso.labo_line
iso.labo_line
iso.labo_line

2011.05.24  cook cook

iso.labo_line

全てとは言わないまでも、作り方が大切です。

cook

【 調理1 】
野菜・肉を切る → 野菜・肉を炒める(下味をつける) → 野菜・肉を煮込む → ルー投入 → スパイスで調整 → 一日置く = 「 おいしいカレーの出来上がり 」
※ 隠し味:ヨーグルト、ターメリック、林檎

【 調理2 】
ターゲッティング → キーワード調査 → コンテンツ作成 → ユーザービリティ → アクセシビリティ = 「 検索エンジンに友好的なコンテンツ設計・公開手順 」
※ 隠し味:ソーシャルWEBの台頭を考慮、検索から課題解決への導線設計。

【 調理3 】
サイトゴールからの導線見直し → サイトゴール誘導ポイントの複数設置 → サイトゴールのABテスト = 「 コンバージョンサイトの改善 」
※ 隠し味:アクセスアップではなく成約率アップを目指す、ゴールへの遷移数を減らす、徹底した数値検証。導線設計はゴールから必ず考える。


メモ1:アーキテクチャ(設計)、コンテンツ(内容)、人気・信頼・評判 検索エンジンが巡回・理解・評価しやすいサイト作り Googleさん に好かれるには?!
メモ2:正しいものが勝つ訳ではない、壁を乗り越えたものが勝つのだ!!

WEB業界でも内容がはしょられているので、わかりづらい。。あしからず。


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.05.23  とぃってr?

iso.labo_line

巷では、twitterが当たり前になってきました。あっ、遅い。。ということで以下詳細(2011年時点)。

twitter

Twitterは、2008年4月に日本に誕生(世界初は2006年3月)。

【全世界における利用者数】 1億7,500万人(2010年9月)。
【1日あたりのツィート数】 1億4,000万件突破(うち日本語ツィートは10%)。
【日本における月刊利用者数】 2011年1月時点、14,211千人(2011年3月、1,757千人)。ニールセン調べ。

【ワールドレコード】 2011年1月1日、6,939TPS(tweets per second)、25,350,000TPD(Tweet per Day)。

【ユーザー属性】 男女比43:56
「年代別」 20代:30.1% > 10代:26.6% > 30代:24.0% > 40代:14.1% > 50代 > 3.1% > 60代:0.7%
「職業別」 有職者56.4%、学生33%
ユーザーの46%が自分のモバイルデバイス経由でTwitterを体験。

【参考データ】 20数万フォローアカウントのTweetから計測
「ユーザー環境」 PC:37%、モバイル:31%、iPhone/iPad:19%、その他:13%
「モバイルキャリア別」 DoCoMo:34%、Au:33%、Softbank:14%、その他:19%

やばい、Twitter使いこなせてね。。波が、時代の波が!!
ノーフォロー、リトルツィート、ロックンロール、ヘルプミー。

Web&モバイルマーケティングセミナー EXPO春2010
「国内でのビジネス活用事例と今後の展望」より抜粋


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.05.18  えっ、何って苗字ですか?

iso.labo_line

さて以下の苗字(表札)はそれぞれ何と読むのでしょうか?!う〜ん、え〜と。

下タ村下温湯下水流

左から順に。「したむら」さん、「しもぬり」さん、「しもづる」さん と読むそうです。
へぇ〜変わった苗字なんですね。
「下タ村」(したむら)という苗字の「タ」はカタカナだそうです。ちょいとオシャレな感じがしますね。


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.05.16  knockin' on heaven's door

iso.labo_line

ノックにはマナーがあると素敵紳士O様が仰っておりました。
何となくですが「コンコン」というのがデフォルトだったのですが。。果たして...

ドアをノックする回数でマナーに差がつく?

ドアをノックする回数

【 2回 】 トイレノック:トイレに入っているときにするノック。
※会議室などに入るとき使っていたら実は恥ずかしいらしい。

【 3回 】 プライベートノック:日本ではビジネスで使用されている(4回を省略したものだそうです)。
※外国では親しい友人といった親交の深い間柄で使われるそうです。

【 4回 】 正式ノック:プロトコールマナー(国際標準マナー)では4回が正式だそうです。
※ドアの叩き方の例は、「コンコン コンコン」と言った具合。

以上。さて良い習慣。良い生活。
ノックをする回数=「友情」「努力」「勝利」と覚えておくのもよいかもしれません。
※それは、週刊少年ジャンプのモットーだ。


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.05.11  グーグルマップ

iso.labo_line

グーグルマップを使ってみよう!ということで、

グーグルの本社って、カリフォルニア州パロアルトにあるそうなんですね。
また、グーグルマップの認証キーを使わなくてよいなど、仕様も導入しやすいように変更されているようです。
それくらい、知っときなさいよというのは左隅あたりに置いといて。。


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.05.06  ちょっと気になったこと

iso.labo_line

カタカナ文字で気になったことがあったので調べてみました。

【 ゴールデンウィーク 】
「五月の大型連休」の時期の映画館の入場者数が増加することから、つけられた業界用語。

ブルーハワイ

【 ブルーハワイ 】
カキ氷の「ブルーハワイ」はカクテルから由来(色が似ている)している。それでは、本家のカクテルは映画「ブルーハワイ」から由来している。
※ 過去に「ペプシ ブルーハワイ」という限定商品があったような。
映画「ブルーハワイ」の出演は、エルヴィス・プレスリー。

【 カッティング・エッジ 】
カッティング・エッジ(Cutting edge)とは『刃先』を意味する英語成句。転じて『最先端』、あるいは『過激な』といった意味も。

【 オーソリティー [authority] 】
(1)学問・技芸などの方面で、第一人者。権威者。「江戸文学の―」
(2)権威。


iso.labo_line
iso.labo_line

2011.06.04  外来語まとめ

iso.labo_line

江戸時代から明治時代にかけては、外来語の熟字訓がたくさん生まれました。
※ 熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字の単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたもの。
たとえば、以下のような言葉が挙げられます。よ〜く見ると面白いかもしれません。

【植物】
あけび 木通 通草 野木瓜、あしび 馬酔木、あずき 小豆、いたどろ 虎杖、いちょう 銀杏、うこぎ 五加、うど 独活、おくて 晩稲、おもだか 沢瀉、かきつばた 杜若 燕子花、かたばみ 酢漿草 酸漿草 鳩酸草、やまくちなし 山梔子、くるみ 胡桃、こぶし 辛夷、ささげ 大角豆 小角豆 白角豆、すいかずら 忍冬、つげ 黄楊、つくし 土筆、つつじ 躑躅、とくさ 木賊、なでしこ 瞿麦、ぬるで 白膠木、ねむのき 合歓木、のり 海苔、ひじき 鹿尾菜 羊栖菜、ほおずき 酸漿 鬼橙、ぼけ 木瓜、みる 海松 水松、もずく 海雲 水雲、やまもも 楊梅、もみじ 紅葉、わさび 山葵

【動物】
あざらし 海豹、いか 烏賊、いるか 海豚、えび 海老、おたまじゃくし 、かがんぼ 大蚊、かたつむり 蝸牛、かつお 堅魚 松魚、くいな 水鶏、くらげ 海月、こうもり 蝙蝠、こおろぎ 蟋蟀、さざえ 栄螺、とかげ 蜥蜴、とんぼ 蜻蛉、なまこ 海鼠、ひばり 雲雀、ほととぎす 杜鵑 時鳥 不如帰 子規、ほや 海鞘、むかで 百足、もず 百舌、やぎ 山羊、りす 栗鼠

【人間】
あま 海女、いとこ 従兄弟、いやいとこ 再従兄弟、うば・めのと 乳母、おじ 伯父 叔父、おとな 大人、おば 伯母 叔母、かこ 水夫 水手、まおとこ 密夫、やしゃご 曽孫

【道具・日用品・材料】
あく 灰汁、おしろい 白粉、かみそり 剃刀、きらら 雲母、こま 独楽、たいまつ 松明、だし 山車、たち 太刀 大刀、たび 足袋、なぎなた 長刀、のろし 狼煙 烽火、はけ 刷子、みき 神酒、みやげ 土産、めがね 眼鏡、わらじ 草鞋

【時間・暦】
あさって 明後日、あす・あした 明日、いざよい 十六夜、きのう 昨日、きょう 今日、しののめ 東雲、たそがれ 黄昏、たなばた 七夕、ついたち 一日 朔日

【その他】
あくび 欠伸、あすか 飛鳥、いなか 田舎、ささやき 私語 耳語、すもう 相撲、なだれ 雪崩、のどか 長閑、のりと 祝詞、ふけ 雲脂 頭垢、ふぶき 吹雪、ほくろ 黒子、みちのく 陸奥

結構沢山あります。それって日常語ではという言葉があった場合は、その外来語が十分に浸透したということかもしれません。


iso.labo_line iso.labo_line
アイエスオーラボ 仕切り線

» iso.labo home | アイエスオーラボ ホーム » thought_201104-06 | ヒトリゴト
ページTOPへ