sonata/

ソナタ【sonata】とは?

ソナタ【sonata】とは? 仕切り線 ソナタ【sonata】とは? 仕切り線

音楽用語集

ソナタ【sonata】

イタリア語で「鳴り響く」という意味です。一般には、ピアノ独奏用の「ピアノ・ソナタ」や、独奏楽器とピアノ用の楽曲(例えばヴァイオリン・ソナタ)をいいます。ソナタ形式で書かれた楽曲を含み、3楽章または4楽章からできています。

iso.labo_line
  • 〔名〕
  • 器楽曲の形式の一つ。三または四楽章よりなる。奏鳴曲。

「新選 国語辞典 より」

iso.labo_line

ソナタ形式(ソナタ・フォーム)【sonata form】

古典・ロマン両派の最も重要な音楽形式で、ソナタ、交響曲、協奏曲、弦楽四重奏などの主として第1楽章で使われました。多くは、呈示部(動的で律動的な第1主題と歌謡的性格をもつ第2主題からできている)。展開部(主題の一部をさまざまに加工し発展させる)。再現部(呈示部の再現だが、第1主題と第2主題の対立が解消され統一がはかられている)から構成され、最後に終結部(コーダ)をもつものもあります。18世紀後半、ハイドンによって完成され、19世紀初頭、ベートーヴェンが発展させました。

iso.labo_line
  • 〔名〕
  • 楽曲の形式の一つ。主題の呈示・展開・再現の三部からなる。

「新選 国語辞典 より」


iso.labo_line
iso.labo_line

2011/11/26
お役に立てば幸いです。

アイエスオーラボ 仕切り線

» iso.labo home | アイエスオーラボ ホーム » wakaru | わかる【用語集】目次 » sonata | ソナタ【sonata】とは?  
ページTOPへ