人に教えたくなる数字(日本的な単位、国際的な単位、整数のピラミッド)
日常生活で使うことは少ないのですが数字には様々な単位や、
整数のみの美しい数式が結構あるもので。
頭の運動も兼ねて、纏めて表示されていたら興味深いかと思いまして、斯く斯く然々。
日本的な単位
| 1068 無量大数(むりょうたいすう)  | 
1064 不可思議(ふかしぎ)  | 
1060 那由他(なゆた)  | 
1056 阿僧祇(あそうぎ)  | 
1052 恒河沙(ごうがしゃ)  | 
1048 極(ごく)  | 
1044 載(さい)  | 
1040 正(せい)  | 
| 1036 澗(かん)  | 
|||||||
| 104 万  | 
108 億(おく)  | 
1012 兆(ちょう)  | 
1016 京(けい)  | 
1020 がい  | 
1024 じょ  | 
1028 穣(じょう)  | 
1032 溝(こう)  | 
| 103 千  | 
0より大きい数字 | ||||||
| 102 百  | 
101 十  | 
100 一  | 
0 | 10-1 分(ぶ)  | 
10-2 厘(りん)  | 
10-3 毛(もう)  | 
|
| 0より小さい数字 | 10-4 糸(し)  | 
||||||
| 10-12 漠(ばく)  | 
10-11 びょう  | 
10-10 埃(あい)  | 
10-9 塵(じん)  | 
10-8 沙(しゃ)  | 
10-7 繊(せん)  | 
10-6 微(び)  | 
10-5 忽(こつ)  | 
| 10-13 模糊(もこ)  | 
|||||||
| 10-14 逡巡(しゅんじゅん)  | 
10-15 須ゆ(しゅゆ)  | 
10-16 瞬息(しゅんそく)  | 
10-17 弾指(だんし)  | 
10-18 刹那(せつな)  | 
10-19 六徳(りっとく)  | 
10-20 虚空(こくう)  | 
10-21 清浄(せいじょう)  | 
PR
国際的な単位
| 倍率 | 呼び方 | 記号 | 倍率 | 呼び方 | 記号 | |
| 10-1 | デシ | d | 1012 | テラ | T | |
| 10-2 | センチ | c | 109 | ギガ | G | |
| 10-3 | ミリ | m | 106 | メガ | M | |
| 10-6 | マイクロ | µ | 103 | キロ | K | |
| 10-9 | ナノ | n | 102 | ヘクト | H | |
| 10-12 | ピコ | p | 10 | デカ | da | 
整数のピラミッド
数学において、整数の美しさに心を打たれ、研究に没頭した数学者は多いと言われる。
ギリシャの哲学者・数学者であるピタゴラスは「万物は数である」と説き、ドイツの数学者ガウスは「整数は数学の女王である」と説いている。
以下、記述されている数字はただ見ているだけではへぇ~で終わってしまいますが、時間をかけて見て観るとなかなか面白いのかもしれません。
1 × 9 +  2 = 11
12 × 9 +  3 = 111
123 × 9 +  4 = 1111
1234 × 9 +  5 = 11111
12345 × 9 +  6 = 111111
123456 × 9 +  7 = 1111111
1234567 × 9 +  8 = 11111111
12345678 × 9 +  9 = 111111111
123456789 × 9 + 10 = 1111111111
3 × 9 + 6 = 33
33 × 99 + 66 = 3333
333 × 999 + 666 = 333333
3333 × 9999 + 6666 = 33333333
33333 × 99999 + 66666 = 3333333333
1 ×  9 + 1 ×  2 = 11
12 × 18 + 2 ×  3 = 222
123 × 27 + 3 ×  4 = 3333
1234 × 36 + 4 ×  5 = 44444
12345 × 45 + 5 ×  6 = 555555
123456 × 54 + 6 ×  7 = 6666666
1234567 × 63 + 7 ×  8 = 77777777
12345678 × 72 + 8 ×  9 = 888888888
123456789 × 81 + 9 × 10 = 9999999999
123456789 × 1 × 9 = 111111111
123456789 × 2 × 9 = 222222222
123456789 × 3 × 9 = 333333333
123456789 × 4 × 9 = 444444444
123456789 × 5 × 9 = 555555555
123456789 × 6 × 9 = 666666666
123456789 × 7 × 9 = 777777777
123456789 × 8 × 9 = 888888888
123456789 × 9 × 9 = 999999999
PR
1 × 1 = 1
11 × 11 = 121
111 × 111 = 12321
1111 × 1111 = 1234321
11111 × 11111 = 123454321
111111 × 111111 = 12345654321
1111111 × 1111111 = 1234567654321
11111111 × 11111111 = 123456787654321
111111111 × 111111111 = 12345678987654321
1 =  1 = 12
1 + 3 =  4 = 22
1 + 3 + 5 =  9 = 32
1 + 3 + 5 + 7 =  16 = 42
1 + 3 + 5 + 7 + 9 =  25 = 52
1 + 3 + 5 + 7 + 9 + 11 =  36 = 62
1 + 3 + 5 + 7 + 9 + 11 + 13 =  49 = 72
1 + 3 + 5 + 7 + 9 + 11 + 13 + 15 =  64 = 82
1 + 3 + 5 + 7 + 9 + 11 + 13 + 15 + 17 =  81 = 92
1 × 8 + 1 = 9
12 × 8 + 2 = 98
123 × 8 + 3 = 987
1234 × 8 + 4 = 9876
12345 × 8 + 5 = 98765
123456 × 8 + 6 = 987654
1234567 × 8 + 7 = 9876543
12345678 × 8 + 8 = 98765432
123456789 × 8 + 9 = 987654321
1 + 2 = 3
4 + 5 + 6 = 7 + 8
9 + 10 + 11 + 12 = 13 + 14 + 15
16 + 17 + 18 + 19 + 20 = 21 + 22 + 23 + 24
25 + 26 + 27 + 28 + 29 + 30 = 31 + 32 + 33 + 34 + 35
PR
関連ページ
【世界の数字の表記】1から10の数え方(9カ国語:日本語、中国語、韓国語、英語、ラテン語、イタリア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語)
【世界の曜日の表記】日曜から土曜(9カ国語:日本語、中国語、韓国語、英語、ラテン語、イタリア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語) +α 六曜
【世界の月名の表記】1月から12月(9カ国語:日本語、中国語、韓国語、英語、ラテン語、イタリア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語) +α 四季

2009/06/11
※情報はいろんな参考書から流用しております。本当にありがとうございます。
» iso.labo home | アイエスオーラボ ホーム » labo | 好奇心に、こちょこちょ。 » math_magic | 人に教えたくなる数字(日本的な単位、国際的な単位、整数のピラミッド)  
▲ページTOPへ