thought || iso.labo

本ページ(thought)はサイト管理人が日常で興味を持ったことの走り書きと、ヒトリゴトによって形成されています。

iso.labo_shadow
iso.labo_line
iso.labo_line
iso.labo_line

ヒトリゴト  2012/01-03  ワッとするブログ

iso.labo_line iso.labo_line
iso.labo_line

2012.03.22  副詞の可能性

iso.labo_line

緻密なネタの設計、話し手のリズム、表情、全体のクオリティの高さに拍手を送らずにはいられない。
副詞の可能性スゲー。
バカリズムさんのネタで「ダイニングキッチン」より抜粋。

iso.labo_line
バカリズム1

なんだ  アキヒコ  お前  リビングで勉強しているのか?
ふ〜ん。

アキヒコ  お前  勉強してる時ぐらい  テレビを消しなさい。
お前  そういうのをな  ながら勉強って言うんだよ。
そうだよ  ながら勉強って言うんだよ。
お前  そんな  ながら勉強で  大学受験に挑んでも、
やったね  合格できないぞ!

当たり前だろ  お前。
がっくり  不合格に  決まってるだろ!
がっくり不合格の  ほれ見たことか  結果になるんだ。

えぇ(短い感じで)

とりあえず  予備校に通って、
あとあと  後悔するぞ!

えぇ(短い感じで)

バカリズム2

大丈夫って  何を根拠に  そんなことを言えるんだ  お前。
なぜならば  根拠を  言ってみなさい。
父さんが  なるほど  納得するような
なぜならば  根拠を  言ってみなさい。

えぇ(短い感じで)

だってさ  へ理屈を  言うな  お前は!
お前は  すぐそうやって
なにかにつけて  口ごたえをするなぁ。

えぇ(短い感じで)

盗んだバイク  反抗期か  お前は。

なぁ(短い感じで)

もたいまさこさん

そういえば  お前
最近  学校で  素行の良くない
ちゃらちゃら  同級生と  つるんでるそうじゃないか。
お前の  クラスの  あの  泣きぼくろ  担任の先生が  言っていたぞ。
うちの  熟女  母さんも  心配してたぞ。
どうしたものかしら  心配してたよ  お前。
もたいまさこ  みたいな  顔で。

あぁ(短い感じで)

お前を  大学に通わせるためになぁ  この  加齢臭  父さん。
誰が  加齢臭  父さんだ  お前。
いぶし銀  父さんもな
いぶし銀  父さんもな
毎日  毎日  馬車馬  働きしているんだぞ!

あぁぁ(短い感じで)

バカリズム3

垂れ流し  汗水で
そうだよ  お前。
お前も  わかったら  テレビ消しなさい。

あぁ(短い感じで)

アド街ック天国を  消しなさい。
越谷特集を  見てる場合か  お前は。
お前はな  やれば  出来る子  なんだから
もうちょっと  真面目に  勉強したら  どうだ。
我が家の  長男  なんだぞ  お前は。
この先  家族を  支えて  いかなきゃ  いけなくなるのだから。  

ん(短い感じで)

何とか  言ってみたら  どうなんだ  アキヒコ
アキヒコ  どうなんだ
アキヒコ  アキヒコ
どうなんだ  どうなんだ

あっ  勉強の邪魔。

iso.labo_line

【私見】
文章だけでも面白いのに、芸人さんの芸が加わりさらに面白くなるわけで、笑うしかないわけです。
今回の文章としての箇条書きでわかったのは、面白い箇所は強調し(言い回しや繰り返し)リズムをつくる。
オチとボケの間隔を調整することの重要性がうかがえます。
また、会話の最中に言葉ではなく「えぇ」といったキャラ設定にあった感情音が入るのも世界観作りとして効果的です。
ネタの後半では、乗り突っ込み・かぶせで、話の中だるみをなくすような心遣いをされています。
ひとりで なるほど 納得しても 実際 てきかくに 計算し実行するのは とうてい 難しいでしょう。

芸人さんはやっぱりすげー賢くカッコいいわけです。ちゃんちゃん。
※ 上記ネタで使用されている「お前」という言葉の回数=19回。お前(息子)の年齢想定が19才だったら鳥肌もんですね。「とりあえず 予備校に通って」とあるので現役の受験生=18才?あるいは、高校生活でヤンチャが過ぎて留年の19才?悩ましい問題に想像をかき立てられる今日この頃。。

ページTOPへ

iso.labo_line
iso.labo_line
iso.labo_line
iso.labo_line

2012.03.18  逆境

iso.labo_line

良いこともあれば悪いこともあるといいますが、自分がそれをどのように受け止めるかで感情はコントロール出来ますし、真摯に向きあい取り組めばきっと多くの経験をすることが出来ると、希望的観測を冬の空を見つめながら考えています。
大越俊夫さんの本で「6000人を一瞬で変えたひと言(2)」より抜粋。

大越俊夫さん「6000人を一瞬で変えたひと言」

「逆境」を乗り越え、
「自己」を発見し、
「勇気」を獲得する

■ 逆境

辛いことは、じっくり味わっとけ!
急いで切り抜けようとするなよ。
そういう人が、結果的に速く切り抜けられる。

トラブルはどうやっても起こる。
起こさないようにしようと思っても、
次から次へ追っかけてくる。
だから正面から受け止めて、
その解決に全力を尽くせ。

マイナスを平らに埋めるのでなく、プラスの山を作ろうよ。

自分の限界が見極められたら、めでたいこと。これで新たな道へスタートできるのだから。

苦しい時こそ、夢を語ろう。逆境は天国への入り口なのだから。

■ 自己

極端な「短所」は、極端な「長所」に通じている。

人と比べないのは、自信があるからではない。
比べないから、自信が出てくるんだ。

欲望をはっきりさせろ。
とことん突き詰めていけ。
「所有」のむなしさに、きっと気づくから。

■ 勇気

喜びは、分ち合うと、「増える」。

意識の幅を広げれば、それに見合ったものがついてくる。

人はつねに、誰かと誰かの橋渡しをしている。
君のひと言で、周りの人が変わるんだ。

「信じる力」が人を変える。「理解する力」なんて、大したことではない。

「ここまでやった」と思ったときが、スタート地点。


iso.labo_line

【私見】
逆境は全力で向き合えば、全てを飲み込み吸収し大きく成長出来るチャンスだ。
そして、逆境は新しい乗り越えるべき逆境を気づかせる指針だ。
逆境はめんどくさいがやっぱり面白い。

iso.labo_line

・昔見た映画・漫画「逆境ナイン」より

「逆境ナイン」映画

逆境

思うようにならない境遇や不運な境遇のこと。すべてが思いどおりにいかない不運な境遇のこと。自分の甘い予想とはうらはらにとてつもなく厳しい状況においつめられた時のこと。男の成長に必要不可欠なもの。
(ナレーション)


「逆境ナイン」漫画

おれが無茶をさせているのではない
しいていえば3つの条件
男の3つの条件がおれたちに無茶をさせているのさ!!
その条件とは……!?
ひとつ 男はイザというときにはやらなければならない!!
ふたつ 今がイザというときである
そしてみっつ おれは……おれたちは男なんだッ
(不屈闘志/第2話 完全勝利)

男の熱い魂、それは
交わした腕と燃えたぎる眼光によって伝達される!!
これは冗談ではない!!
(ナレーション/第15話 鳥肌、立つ!)

わかった……わかったぞ
飛行機があれだけ高く飛べるのは
すさまじいばかりの空気の抵抗があるからこそなのだ
(不屈闘志/第20話 決着をつける男)

たしかに……井の中の蛙大海を知らず
そういう言葉があります
たしかに蛙は大海を知らなかったかもしれない
だが、通用しなかったとはいってない!!
(不屈闘志/第25話 激闘!甲子園)

逆境か……なつかしい言葉だ
おれが本気で走り出せないとき
走り出したが壁にぶつかり
迷い 悩み
本気を出せなくなった時
逆境ってやつがいつもあらわれて本気パワーをださせてくれたような気がする……
だが…おれは今、本気だ燃えたぎるほどに!!
どうしていいかわからんほどに本気だ逆境の力をかりるまでもないっ
(不屈闘志/第28話 大決勝戦・完結編)

「逆境ナイン」より


iso.labo_line
iso.labo_line

2012.01.22  docomoスマートフォンの値引き用に入れられるアプリ・メニューの削除

iso.labo_line

ついに、ようやく重い腰を上げフィーチャーフォンからスマートフォンに機種変更(GALAXY SⅡ LTE SC-03D)しました(docomo)。

GALAXY SⅡ LTE

機種変更に伴い、プリインストール(あらかじめインストールされている)アプリとは別に機種の値引きをするかわりにインストールされるアプリ・メニューがございます。とりあえず放っておくと後々請求されたり、「もういいや」という気持ちになりかねないので削除。
以下、アプリ・メニューの削除フローになります。誰かの困ったに対応出来ますと幸いです。


iチャンネル・ドコモ地図ナビの解除方法(アプリ)

My docomo(ホーム:docomo ID/パスワードを入力しログイン) > 各種お申込・お手続き > ご契約内容確認・変更(ご契約内容 3/3ページに該当内容がありました)
※ “ご契約内容確認・変更”でiチャンネルとドコモ地図ナビの解約が行えます。ネットワーク暗証番号が確か必要(初期では0000のはず)
※ PCからも対応可能


yomel.jp・旺文社 辞書の解除方法(メニュー)
(docomoの店員さんから、どれか2つを選んで下さいと聞かれるもの)

dmenu > マイメニュー > 継続課金一覧(ネットワーク暗証番号が必要) > 該当コンテンツページに移動し手続き
※ 解除が済みましたら、“継続課金一覧”ページの該当コンテンツの左側に解除済と(黒い背景に白抜きで)表示されます。

解除は私の所有するGALAXY SⅡ LTE(SC-03D)で行いました。時期によってはページ内容も変わります。機種によっては解除方法そのものが違ってくるかもしれません。あくまでご参考までに。

※キャリア(docomo)側もスマホ切り替えユーザーに機種変を安く提供したい!!
しかし、既存のアプリ・メニューを流通させ市場を拡大させたいのも事実ですから、煩わしいかもしれませんが。。。


結構どうでもいいと思いますが、スマートフォンに切り替えた理由。
引っ越しに伴いインターネット環境が必要だが、回線工事をするよりもスマートフォンのテザリング(xi)機能を使った方が便利(最大8台の接続可能)。iPod touchを持っていればスマホからテザリングでインターネットに接続できるのでiPhoneの代わりになるなというのも。
※通信速度は下り6〜15Mぐらい(上野毛)。地区やこれからのインフラ整備などでもスピードは変わりそうです。

また、使ってみて実感したのですが、スマートフォンの画面を開くと、ど真ん中に検索バーがあるわけですからスマホからのインターネット利用が増えるわけだ。
【私のホームページに来るざっくりユーザー比】 パソコン:スマートフォン = 84.4%:15.6%

最後に、インフラが現在進行形で整備されているとはいえユーザーのインターネット使用頻度にキャリア側がついてゆけるのか。月額定額制の廃止も近い将来ありうる(海外では5ヵ月くらいまえに話題になっていた)ことを意識しないと、慌てるだけで何も出来ない羊さんになりそうです。ちゃんちゃん。

iso.labo_line

・(話は全く反れますが)最近、見た言葉

「障害は不便です。でも、不幸ではありません。」

ヘレン・ケラー(Helen Keller)さんの言葉 より


iso.labo_line
iso.labo_line

2012.01.15  海外のモバイル動向

iso.labo_line

海外のモバイル動向を探しっていましたら、気になる記事があったので以下コピペ +アルファ。(「モバイルSEO集客:副島啓一BLOG」より)


【1】 モバイルユーザの傾向

→ PCユーザは1ヶ月かけてCV(CVR:最終成果)するのが70%(CVまでの期間が長い)
→ モバイルユーザは1時間でCVするのが70%(モバイルユーザはCVまでの期間が短い。モバイルユーザーは即時性を求めている傾向が強いため。)
→ 78%のユーザが特別なプレゼント(付加価値)をほしがっている
→ モバイルはPCの拡張+新しい機会を提供していると認知したほうがいい(PCの簡易版という位置づけだけではなく、デバイス属性を生かすサービスが必要)
・64%の顧客が、15マイル以内での機会表示を望んでいる(位置情報、レストランなどの近場を表示する)

モバイルのcopyライティング
→ call-to-action(行動させる明確な訴求)
→ using mobile like copy(携帯サイト表示方法、PCの丸写しではダメでモバイルに適した表記が必要)

モバイルのLP(ランディングページ:遷移するページ)
→ simple & light(シンプルに軽量に=表示速度を速く
→ smart phone like(スマートフォンユーザーに使いやすいサイト設計、タッチしやすい)
→ not deep link(デリレクトリ構造を深くしない)


【2】モバイルの接触

→ 55%の人が家でモバイルを使っている
→ TVのイベントが終わったあとにyahooTOPページのトラフィックが増加する傾向にある
※ 個別のテレビのCMのときに平均より微増、5時~8時のテレビがおわった瞬間に一気に伸びる
→ TVCM終わったときに(「super8」の映画の例)通常の1980%のトラフィックが当該モバイルサイトにアクセスした

・ユーザのメディア接触時間の変化
-新聞 -31%
-雑誌 -24%
-ラジオ -5%
-モバイルインターネット 54%
-モバイル動画 29%
-トーキング&テキストチャット 49%
※やはり、この流れはアメリカでもかわらないそうです。


【3】 モバイルからの検索

アメリカの携帯検索エンジン状況、googleが95%と圧倒的。(その他は、yahoo,bingが続く)
=ほとんどgoogle。

また、モバイルサイトを見つけるのは、77%が検索エンジンから、65%がソーシャルネットワーキングからとなっています。
(重複含む、他10項目ほど、TVからは17%、雑誌からは15%)、ソーシャル対応はテストマーケも含め必要だと感じます。

モバイルの検索ユーザ動向ですが、「地域性」「利便性」「緊急性(即時性)」とのマッチングが高い。
「1位:移動中にしらべる人 72%」
「2位:インターネットにつながらない人 65%」
「3位:すぐにしりたい情報 47%」となっていました。

検索ユーザのニーズですが、4つに分類したところ「購買のための検索が53%以上」!!
→ 議論(59%)電話とか
→ 情報検索(67%)
→ ビジネスシーンでの利用(68%)
購買(53%)

  • 【 検索の目的からみた検索者 】
  • 検索の目的から大別すると、ユーザーの検索には次の4種類の要求(クエリ)があります。
  • 1. インフォメーショナル検索クエリ(Informational queries)
    情報探索のための検索。検索対象は幅広く、適切な検索結果も検索者によって異なる。
    例: 情報検索(67%)・ビジネスシーンでの利用(68%)が該当、「大阪」「スポーツ」
  • 2. ナビゲーショナル検索クエリ(Navigational queries)
    特定のサイトやコンテンツに移動するための検索。
    例: 議論(59%)・情報検索(67%)・ビジネスシーンでの利用(68%)が該当、「2ちゃんねる」「YouTube」
  • 3. トランザクショナル検索クエリ(Transactional queries)
    購入やダウンロードなどの意図のもとに行う検索。
    例: 購買(53%)が該当、「楽天 + 空気清浄機 + セール」「アップルストア + MacBook」
  • 4. コネクティビティ検索クエリ(Connectivity queries)
    サイトとの接続性を確認するための検索。主にサイト管理者が行う。
    例: 「site:www.mydomain.com」「link:www.mydomain.com」
  • ※ 以上のクエリを持った検索者のうち、SEOが対象とするのは主に
    「1. インフォメーショナル検索クエリ」と「3. トランザクショナル検索クエリ」であり、サイトの戦略にもよりますが、集客効果を高める意味で特に注力したいのは「1. インフォメーショナル検索クエリ」です。この検索者は検索結果からの訪問者の特徴をそのまま備えています。

【4】 モバイルの特徴

→ useragentによる振り分け
→ モバイルCSS
→ クリックのしやすさ
→ click to call(ボタンをおしたら電話が鳴るもの)
→ GPSデータ(位置情報)
→ mobile doctye宣言

フィーチャーフォンは、「スクロールのしやすさ」「モバイルサイトマップ」などが特徴。
また、海外でも「読み込み時間(画面表示時間)」にかんする言及が多く見受けられた。要注意!

・ ブランディングサイトだからといって、リッチな画像表示で良いのだろうか?
・ キャンペーンページはファーストビューでユーザーの関心・欲求を膨らませ行動に導く設計にしているのか?かつページ要素は必要なもののみに削ぎ落とされ表示速度が1秒でも速くならないか吟味されているか?

ゴール(CVR)に対して、ターゲット・サイト属性・ページ要素・表示速度をいかにミニマル(最小限)にコンセプトを持って作り・検証数値(ユーザーの反応)に対して改善していくのか、今後もフューチャーフォンの課題である。

「モバイルSEO集客:副島啓一BLOG」より

iso.labo_line

・(話はちょいと反れますが)最近、見た言葉

「苦難は、飛躍的成長の源泉だ。艱難辛苦よ、我に来い。」

孫正義さんの言葉 より


iso.labo_line
iso.labo_line

2012.01.07  「人間関係をもっとよくする20の項目」

iso.labo_line

新年を迎え、さぁ仕事はじめということで、人間関係をもっとよくする20の項目(一部、日本経済新聞 より)

人間関係

【 01.】 「ありがとう」「ごめんなさい」は必ず言う
【 02.】 笑顔で明るく挨拶する
【 03.】 約束は必ず守る。実行できない約束はしない
【 04.】 嘘はいわない。ごまかさない
【 05.】 自分がされて嫌なことはしない
【 06.】 必要な情報はしっかり共有する
【 07.】 相手の立場になって考え対応する
【 08.】 話を聞くときは相手の顔を見る
【 09.】 本人がいないところで悪口やうわさ話をしない
【 10.】 親しき仲にも礼儀ありを徹底する
【 11.】 感情的になったり、すぐに怒らない
【 12.】 相手を追いつめるような言い方をしない
【 13.】 自分の意見を押し付けない
【 14.】 偏見や思い込みで話をしない
【 15.】 家族や部下のミスは反省を促し、カバーする

以下、+αで私見
【 16.】 否定ではなく「どうすればよくなるのか」肯定的に共に考える
【 17.】 目標を共有し目的をもって協力して行動する
【 18.】 相手を認め、良いところは真似てみる
【 19.】 疑問を放置せず、調べ聞いてみる
【 20.】 難しい言葉は使わず、誰にでも理解できる簡潔な説明を心がける

※ 本ページで使用している超ベジータさんの画像の著作権は鳥山明先生、集英社に帰属します。


ジョセフ・マーフィー

また、ジョセフ・マーフィーさん(米国で活動した英国出身の宗教者、著述家)の言葉で「人間関係」について語られていたものを以下抜粋。

  • 感謝は人間関係がうまくいくコツです。
    あなたは自分の夫に妻に、家族に友人に、上司に部下に感謝していますか?
  • 自分自身のために願うことを他人のためにも願いなさい。
    これが調和的な人間関係を保つ秘訣です。
  • 人間関係のまずさの原因は、ほとんどの場合相手にあるのではなく自分の内部にあります。
    まず自分の心を点検してみなさい。
  • 感情が人の運命を大きく左右していることに気づきなさい。
    感情のコントロールができる人が人間関係の勝利者です。
  • 人間関係は鏡のようなものです。
    相手のあなたに対する態度は、あなたの相手に対する態度そのものと考えてください。
  • あなたが困った状態にあるとき、もっと困った状態にある人のために祈りなさい。
    そうすると、あなたは突如として自分自身の問題が解決していることに気づくでしょう。

最後に、人間関係とは言えませんが、
一般論と割り切らず環境を取り巻く外部要因も定期的に検証し考えてみる、柔軟な発想は思い込みの裏側に隠れていることが多分ある。

iso.labo_line

・ 最近、見たググっときた言葉

若い人たちはよく、「生き甲斐がない」と言います。しかしそれは当たり前です。
孤立した人には生き甲斐はない。生き甲斐とは人間関係です。

石川達三さん(日本の小説家)の言葉 より


ページTOPへ

iso.labo_line
iso.labo_line
iso.labo_line
iso.labo_line

2012.01.01  「あけましておめでとうございます(賀詞、祝詞)」ってもっとほかの言い方ないの?

iso.labo_line

「あけましておめでとうございます」ってもっとほかの言い方ないの?ということで調べてみました!

【 新年を祝う言葉(賀詞、祝詞) 】
・ 謹賀新年(
・ 恭賀新年(
・ 新春
・ 迎春
・ 賀正
・ 賀春
・ 頌春
・ 謹んで新年のお慶びを申し上げます(
・ 謹んで新春の寿ぎを申し上げます(
・ 明けましておめでとうございます(
・ A Happy New Year.
    印がついているものは、目上の相手にも失礼がなく無難とされる表現。


【 昨年お世話になったお礼 】
・ 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございます。
・ 旧年中は一方ならぬお世話になり、厚く御礼申し上げます。
・ 昨年はいろいろとお世話になり、ありがとうございます。
・ 昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。


【 新しい年の、先方の健康や発展、繁盛、繁栄などを祈る言葉 】
・ ご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
・ 皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
・ 貴社のますますのご発展を祈念いたします。
・ 新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。


【 新しい年の、お付き合いや支援をお願いする言葉など 】
・ 本年も倍旧のお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
・ 本年も変わらぬ ご交誼のほどお願い申し上げます。
・ 今年も宜しくお願いします。
・ 今年もご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
・ 本年もご指導の程宜しくお願い申し上げます。

「年賀状書き方》宛名・住所・文例・例文・ビジネスマナー・会社上司・内定先」より ←このサイトわかりやすい

2012年 年賀状 | iso.labo

「あけましておめでとうございます ことしもよろしくおねがいいたします」の省略形について

【 新年を祝う言葉(省略形) 】
・ あけおめ(Every Little Thingの持田香織さんがカウントダウンTVの正月特番で使った事がキッカケらしい。)
・ あけおめ ことよろ(江戸時代からある言葉らしい。)
・ AO KY(「あけおめ」は空気が読めない)
・ A K(某アイドルグループさんを想像してしまうが、最短の省略形。きっと最先端になるだろう。)
・ AKO KYR(ビジネス用語っぽいですが、以外と説明的な要素があるのでわかりやすいかも。。)

iso.labo_line

・ 最近、刺さった言葉

新年の抱負を持つとき、何かを切り捨てようと決心をするなら、
それは真っ先に「不可能」という言葉にしよう。

ナポレオン・ヒルさん(アメリカ合衆国の著作家。成功哲学の祖ともいわれる。)の言葉 より


iso.labo_line iso.labo_line iso.labo_line
アイエスオーラボ 仕切り線

» iso.labo home | アイエスオーラボ ホーム » thought_201201-03 | ヒトリゴト
ページTOPへ