どうも、いらっしゃいませ。お楽しみ下さい。

【 銀行 】編知って得する業界用語

銀行」業界の用語には、わかりづらい言葉がございます。業界用語が「わかる!?」ようになるために、ザックリまとめてみました。
お金にまつわる業界のため、「証券業界の用語」と類似性があります。


知って得する【業界用語集】


 【 銀行 】編 -知って得する業界用語

【 銀行 】編 知って得する業界用語 タイトル画像

▼ 検索:探している用語の「ひらがなの行」を選択ください。



あ 行

「合札(あいさつ)」 とは?

銀行の窓口で、客が順番を待つ時に渡される番号札のこと。

「足」 とは?

日歩。または割引き料金のこと。
▼証券では、株価の変動の跡のこと。「足どり」ともいう。

関連ページ:【 証券 】編 -知って得する業界用語

「ウナふり」 とは?

至急扱いの振り込み。
▼「ウナ」は至急電報の略号。

「追い貸し」 とは?

銀行が、不良債権になるのを避けるために、返済を延滞している客に対して新たに貸し増して形の上で返済してもらうこと。

「追い出し口」 とは?

営業時間が過ぎたあと、客の出口として使われる出入口のこと。

「落ちる」 とは?

当座預金(手形・小切手)の決済が完了すること。


か 行

「過振り」 とは?

過剰に振り出す」の略で、銀行に預金がないのに小切手を濫発(らんぱつ)すること。また、預金高以上の額面の小切手を発行すること。

「期流れ」 とは?

定期預金の満期が過ぎたのに継続や解約がなされていない状態。

「現物」 とは?

現金や小切手、押印された請求書など。

「焦げ付き」 とは?

貸した金が返済不能となって回収できないこと。また、その金。不良債権。

「転がし」 とは?

元金の返済が不要な借入方法のこと。
▼証券では、投資信託で満期になったときの持ち株。


さ 行

「札勘(さっかん)」 とは?

紙幣の束を扇状に広げ、数枚ずつ素早く数えること。

「直物(じきもの)」 とは?

外国為替で契約が成立したら、すぐに資金を移動する取引。
▼証券の場合にも使う。

関連ページ:【 証券 】編 -知って得する業界用語

「時事メイン」 とは?

常にニュースを流し続ける電光掲示板のこと。

「実金」 とは?

借り手側が実質的に負担する金利のこと。「実効金利」の略。

「実行」 とは?

銀行が金を貸すこと。

「指定日」 とは?

月初めや月末、月曜日などの仕事が多く残業しなければならない日のこと。

「締め上げ」 とは?

銀行の一日のいろいろな勘定を集計すること。

「締め後」 とは?

行員が、閉店後に持ち帰った取引や金銭をその日の扱いにすること。

「前勘(ぜんかん)」 とは?

その日のうちに処理しなければならない勘定を次の日に行い、日付を前日にしておくこと。「前日勘定」の略。


た 行

「付け込み」 とは?

現金の振り込みや現金自動支払機の利用分などを、あとで通帳に記入すること。

「テラー」 とは?

銀行の窓口係のこと。

ページTOPへ

 【 銀行 】編 -知って得する業界用語

【 銀行 】編 知って得する業界用語 タイトル画像

▼ 検索:探している用語の「ひらがなの行」を選択ください。



な 行

「握り」 とは?

手形や小切手が決済できず、入金待ちの状態であること。

「日本茶」 とは?

あやしい客。あやしい客が来たときに「日本茶お願いします」などと言って使うことば。


は 行

「紐付き」 とは?

条件付きの融資のこと。

「ふかす」 とは?

金額をごまかすという意。

「ヘッジ」 とは?

インフレや為替の変動による損失を最小限に抑えるための行動。
▼英語の hedge(防止策) から。


ま 行

「鮪(まぐろ)」 とは?

金銭をぎゅうぎゅうに詰めて入れた麻袋のこと。

「持ち高」 とは?

外国為替銀行で、買い入れたドルと売ったドルとの差額のこと。

「物日(ものび)」 とは?

月末などの銀行業務が忙しい日のこと。


や 行

「山猫会社」 とは?

インチキな会社。(偽名会社とか?)


▼ 検索:探している用語の「ひらがなの行」を選択ください。


【 参考 】
「日本語百科」 より



ページTOPへ


最後までご覧いただき、ありがとうございます!

このページが「面白い・役に立つ・参考になる」など 誰かに教えたいと思いましたらソーシャルメディアで共有お願いします!


【パンくず】iso.labo home | イソラボ ホームwakaru | わかる【用語集】wakaru category | 知って得する【業界用語集】【 銀行 】編